自転車の後ブレーキ 音がなる?ならない?
2018年08月13日 サイクルランドナニワ駒川店サイクルメイト駒川店バンドブレーキローラーブレーキ大阪市嫌な音東住吉区自転車鳴りにくい
はい皆様こんにちわ。
今回は自転車を選ぶときに重要な事を一つ。
みなさんは自転車(今回はママチャリ等の一般車)を買う時に何を重視しますか?
値段・デザイン・カラー・機能、、、まあ人それぞれです。
でちょっと見逃しやすい項目が。
後ブレーキです。
パッと見じゃよくわからないって方も多いと思うんですが、実はよーく見ると後ブレーキには何種類かあるんです。代表的なのが以下の2つ。
これがママチャリシティサイクルで定番のバンドブレーキ。(シルバーもあります)
構造的に濡れたり数ヶ月走った状態だと音がなりやすい。
で、
こっちは上位のローラーブレーキ。(シルバーのみ)
構造的に音がなりにくい(ほぼなりません)
違いわかります?
ローラーブレーキの方が小ぶりって位しか見た目ではわかりにくいかもです。
黄色の「高温注意」のシールが貼ってあればローラーブレーキです。
でバンドブレーキは乗り始めて数ヶ月すると「キー!」って音が出ます。
なりだしたら止まりません。ヤメラレナイトマラナイ。
対してローラーブレーキはバンドブレーキの改良型みたいなもので音がなりません。(数年使うと音が出ることもありますがこちらはグリスアップで解消できます)
音がなってもいいよ~って方はバンドブレーキの方が手頃なので選択肢が広がります。
が、あの音は耳障りで嫌って方がほとんど。
そんな場合はローラーブレーキ付きの自転車を選んでください。
まず銀色のブレーキか?そしてバンドブレーキより小ぶりか?わかんなかったらスタッフに聞いてください 😛
もし今ローラーブレーキの自転車に乗っているなら、乗り換えるときもローラーブレーキ仕様の自転車方がいいです。このようなブレーキも含めてわからないことがあればガンガン聞いてください。
長い期間乗ろうとしたら絶対ローラーブレーキがおすすめです。
サイクルランドナニワ駒川店の最新記事
-
2025年10月21日 サイクルランドナニワ駒川店
ペダルの「付ける」・「外す」が超簡単なキックバイク登場!NEW!
皆さんこんにちは、駒川店です。 涼しくなってきましたね。今日はちょっと「寒い」レベルですが。 数年前からお子さんの初めての自転車として「キックバイク」がブームですね。 ペダル無しのキックバイク状態からスタートして、途中でペ...
-
2025年10月12日 サイクルランドナニワ駒川店
JEEPの電動アシストバイクが入荷しました!
皆さんこんにちは!駒川店です。 いきなりですが今回はこちら! 野江店に先を越されましたが、駒川店にも入荷しました! JEEPの「JE-260e」です! まるでバイクみたいですな。で...
-
2025年10月08日 サイクルランドナニワ駒川店
大創業祭開催中!
皆さんこんにちは!駒川店です。 現在大創業祭を開催してます! 店舗としてのアピールは特にしてないのでわかりにくいかもですが、お買い得な車体を要因してます。 (傷有り・訳あり特価車とか、現金払いでの特価車...